社会を変える大きな〝うねり〟を作る

山﨑 みちお

みなさん、こんにちは。
奈良市在住の山崎みちおです。

大きな社会問題となっている介護者支援について
ケアマネジャーを紡ぐ会が大きな〝うねり〟を作ります。



4月3日に道場開きが終わり、
今後も継続して毎週水曜日に開催する
産業ケアマネ道場は門下生55名となり、

そして、
4月7日には仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座第1期の最終日。
こちらは新たに12名の仕事と介護の両立支援コンサルタントが誕生しました。

5年後、10年後には、
産業ケアマネ達が社会に出て活躍します!
きっと仕事と介護の両立が当たり前の選択肢になっているのではないでしょうか。

会員紹介
山﨑みちお
山﨑みちお
奈良県 株式会社介護屋山﨑 代表取締役
【介護の問題は介護保険の中でだけ起きてるんじゃない!介護保険の外でも起きてるんだ!】

みなさん、初めまして。現役ケアマネジャーの山崎みちおと申します。

私は21歳から介護の仕事に携わり18年になりました。
介護の仕事が楽しくて、この仕事に就いた時から天職だと感じながら働いています。
でも、そんな介護で苦しむ人がいる。その現実を目の当たりにしてきました。

【誰もが安心して介護ができる日本にしたい】
超少子高齢化が進む日本においては、いつどこで誰に介護が始まってもおかしくない時代にです。そんな社会に備えるため、介護の社会化を掲げて始まった介護保険制度は23年が経ちました。
しかし、最近ニュースになる介護の問題はヤングケアラー・ビジネスケアラー・ダブルケアなど介護を受ける方だけではなく、介護をする人が取り上げられています。介護の場だけでなく学びの場・働く場・育児の場でも介護が原因で苦しむ人がいるんです。

介護は決して綺麗事だけでは語れません。
ですが、介護は介護を受ける人と介護をする人がこれまでの関係性を強固にしたり、見直したり、再構築したりできる、とても大切な時間だと考えています。
きっと、介護を受ける人も介護をする人も幸せになれる介護の形がそれぞれのご家庭にはあるはずです。

【一燈照隅万燈照国】
そんな介護は制度で運営されています。制度を議論する場は議会です。
介護の現実を知っている介護職員が介護保険制度の枠から飛び出して、これまでの知識や経験を議会に届ける。そんな介護職議員がこの日本には必要です。
みなさん、ぜひ一緒に声をあげませんか。 私は声をあげます!!
記事URLをコピーしました