梅田みつよです!

梅田 みつよ

朝の試験の時間です

え!?

って思ったそこのあなた

ちょっと解いてみて!

問題①

わたしたちが住んでいる都道府県や市区町村を地方自治体または(  )という。

問題②

地域に住む人々の意志と責任で政治を行うことを(  )という。

問題③

地方公共団体は(  )という法律に基づいて政治を行っている。

問題④

地方自治とは住民が自分たちの住んでいる地域を自主的に治めることを意味します。そのため地方自治は(  )と呼ばれます。

問題⑤

行政に対する住民の苦情を処理したり行政が適正に行われているかを監視する人のことを(  )という。

問題⑥

日本国憲法第93条及び地方自治法第89条等に基づき地方公共団体に設置される議事機関のことを(  )という。

問題⑦

衆議院議員、参議院議員、地方公共団体の首長、地方議会議員の四つの公職について定数や選挙方法などを定めた法律のことを(  )という。

はい、お疲れ様でした(*’▽’)

暮らしは法律で守られいる

私達の暮らしは法律によって守られているんですが、もう忘れちゃったこともあるし

実はちゃんと知らなかったこともある。

さて、皆さん

果たして介護職は政治家になれるのか

答:なれます!!!

志があるけれど、立候補するためには、何が必要で、どんなことに気をつけて、何を準備したらいいのかな?

そんなことを思う人も多いのではないでしょうか。

特別じゃない

立候補するために何か特別なことをしてるんじゃないか。

自分には到底たどり着けない境地なのではないか。

そんなことで悩んでいるなら

私たちに相談だよ!

というわけで、みなさん満点取りましょう!

返信転送

会員紹介
梅田みつよ
梅田みつよ
白川町議会議員
議員として常に町民の皆様と町、そして県へ国へ、少しでも皆様の架け橋となるべく奔走して参りました。 「声なき声に耳を傾ける事」 が私の政治姿勢です。 現在、白川町の高齢化は顕著であり、生産年齢人口が減少、少子高齢化社会となっています。この少子高齢化に対する施策を充実させ、町民の皆様が安心して暮らせる白川町を作っていかなくてはなりません。その為にも、私自身が常に精進していく所存であります。 梅田みつよは皆様とともに成長します。 今後も、各地の現場に足を運び、皆様と連携をしながら問題解決に向い、安全で安心できる白川町を未来につなげていくための活動を続けていきたいと思います。 引き続きこれまで築いていた人脈や経験を活かして全力で取り組んで参ります。 本人のSNSや活動を知りたい方はこちらからどうぞ
記事URLをコピーしました