山崎はるお会長、2期目の当選!
政治と介護を紡ぐ会
政治と介護を紡ぐ会
え!?
って思ったそこのあなた
ちょっと解いてみて!
問題①
わたしたちが住んでいる都道府県や市区町村を地方自治体または( )という。
問題②
地域に住む人々の意志と責任で政治を行うことを( )という。
問題③
地方公共団体は( )という法律に基づいて政治を行っている。
問題④
地方自治とは住民が自分たちの住んでいる地域を自主的に治めることを意味します。そのため地方自治は( )と呼ばれます。
問題⑤
行政に対する住民の苦情を処理したり行政が適正に行われているかを監視する人のことを( )という。
問題⑥
日本国憲法第93条及び地方自治法第89条等に基づき地方公共団体に設置される議事機関のことを( )という。
問題⑦
衆議院議員、参議院議員、地方公共団体の首長、地方議会議員の四つの公職について定数や選挙方法などを定めた法律のことを( )という。
はい、お疲れ様でした(*’▽’)
私達の暮らしは法律によって守られているんですが、もう忘れちゃったこともあるし
実はちゃんと知らなかったこともある。
さて、皆さん
志があるけれど、立候補するためには、何が必要で、どんなことに気をつけて、何を準備したらいいのかな?
そんなことを思う人も多いのではないでしょうか。
立候補するために何か特別なことをしてるんじゃないか。
自分には到底たどり着けない境地なのではないか。
そんなことで悩んでいるなら
私たちに相談だよ!
というわけで、みなさん満点取りましょう!
返信転送 |