衆議院選挙が公示。せっかくなので、今の介護にかかわる諸問題をまとめてみよう。
諸岡 なつき
政治と介護を紡ぐ会
街でよく見る名前入りの看板。
これ政治家にとってはすごく目に入ってくるけど、一般の人はどうだろう?
東かがわ市議会議員の山口だいすけです(^^)
今日看板を設置してきたので、流れを少し説明しますね。
まずは看板を取り付けてもいいよって許可をもらわないと始まりません。
仲良くなった方や支援者さん、もしくはその後友人などからOKをもらったらスタートです。
ちなみにこの看板、枚数制限があります。(市議は12枚)
OKを貰っても勝手に設置はできません。今度は選挙管理委員会にいって申請する必要があります。
壁に固定してもいい場合もあれば、傷がつけられないこともあります。
今回だと起きたいなと思う場所には固定できるものがないため、台座で固定するしかありません。
今回スペースがあったのでコンクリーの土台で固定することに。
政治家をすると、いろんなスキルが身につきますが、こういった作業も得意になってきます。
ちょうど、この正面が一旦停止なので、必ず車が止まります。
こうやって色んな人に見て貰える場所をマッチングした結果、看板の設置となるわけです。
こんな裏方作業の結果、設置された看板。
ぜひ皆さん意識してみてくださいね(^^)
ちなみに僕の看板は、夜ライトに反射して光ります(笑)